大阪梅田リラクゼーションスパ

村上先生のトレーナー日記

二日酔いの症状を緩和する特効穴♪♪

2018.01.05 (Fri) / テーマ:ブログ

こんにちは!MOUTON SPAトレーナー村上です(^^)

2018年も今日で5日目ですね!!


あっという間に5日が経ちましたね!!

お正月飲みすぎたりしてませんか??笑

そこで!!

今日は二日酔いに効くツボ太衝(たいしょう)を紹介します☆


お酒を飲みすぎた翌日の気持ち悪さ、頭痛、吐き気・・・そんな二日酔いの症状に効くツボが『太衝』です。

肝臓に直結しているツボで、肝機能を高める効果があるので、

二日酔いや悪酔いの予防として、飲む前に押すのも効果的です。



肝臓は体に有害な毒を分解する働きと、栄養素をエネルギーとして使うためにためておく働きする重要な場所です。


どこにあるのかと言いますと・・・




足の甲側、親指と人差し指の骨が接する付け根にあるツボ。指先から足首のほうへと親指と人差し指の間を

たどっていくと、2本の骨が接するV字のくぼみがあります。

そこのくぼみにちょうど太衝というツボがあります☆


お酒の飲みすぎなどで肝臓が弱ったらツボ押しを利用してじゅうぶんなケアを❤



食べ物では、レバー他、納豆やじみ汁も肝臓の機能を高めます。



そこでQUESTION!!



Q二日酔いを防ぐためには???

お茶

  日本茶・ウーロン茶・緑茶などに含まれるカテキン・タンニンが、アルコール吸収の速度

  を遅くしてくれます。

  緑茶ハイ・ウーロンハイなどを飲んだり、お酒を飲む前・飲んでいる間にもお茶を摂るよ

  うに心がけると良いでしょう。

枝豆

 枝豆に含まれるビタミンC・ビタミンAには二日酔い・悪酔いを防ぐ働きがあります。

 たんぱく質などの栄養素が豊富で肝臓の負担を軽くしてくれるので、二日酔いに有効で

 す。

納豆

 納豆のビタミンB2には、アルコールの分解を早める働きがあります。

 さらに納豆のネバネバが、胃をアルコールの刺激から守ります。

 お酒を飲んでいる間に摂る事で胃への負担を減らし、アルコールを分解しやすくしてくれます。


Q二日酔いに効く食べ物は???

水・ぬるめのお湯

 お酒を飲んだ翌朝、二日酔いだ…と思ったら、とにかくまずお水を飲みましょう。

 体温に近い温度の方が体への負担が少なく、水分吸収がより早くされるため、常温また

 は体温くらいの温度のお湯をコップ1~2杯飲むと良いでしょう。

※冷たい水を一気にたくさん飲むとお腹をこわす事もありますので、注意してください。

アロエヨーグルト

 アロエの主成分アロエチンには解毒作用があり、アルコールを分解する肝臓の負担を軽

 してくれます。

 アロエヨーグルトや、アロエジュースなどコンビニで手に入るものでも良いので、二日酔い

 の朝にアロエ製品を摂り入れると良いでしょう。

肉うどん

 二日酔いで食欲が出ない時に肉うどんなんて…と思うかもしれませんが、二日酔いに肉

 うどんはとてもおすすめなんです。

 うどんは消化が良く塩分が適度に含まれていますし、たんぱく質・炭水化物など栄養も

 ります。さらにお肉をのせる事でたんぱく質などの栄養がアップします。

 食欲がないときでも、うどんは汁物で麺類なので比較的口に運びやすいと思います。

 二日酔いで食欲がない方も多いと思いますが、二日酔いの時こそしっかりご飯を食べる事が解消への近道です。


二日酔いには十分に気を付けて肝臓をいたわってくださいね☆


ムートンスパではセラピストを募集しています☆




デビュー後はムートンスパ認定証を授与します☆



少人数制なのでしっかり技術が学べます(^^)
見学や体験スクールも随時行っておりますのでお気軽にお問い合わせください!!

未経験のセラピスト多数活躍しています☆

MOUTONSPA スタッフ紹介
お問い合わせ
☎0663649777 トレーナー村上・人事担当田口まで(^^)

二日酔いの症状を緩和する特効穴♪♪

ブログ(59)

研修(22)

イベント(21)

2024年04月(1)

2024年03月(1)

2024年02月(1)

2024年01月(1)

2023年12月(1)

2023年11月(1)

2023年10月(1)

2023年09月(1)

2023年08月(1)

2023年07月(1)

2023年06月(1)

2023年05月(1)

1日体験随時受付中!

1日体験随時受付中!

プロのトレーナーの指導の下、実際のお仕事を体験をしていただきます。

未経験だからちょっと不安、どんなお仕事なのか見てみたい。そんな貴方にオススメなのが1日お仕事体験。
職場の雰囲気を感じ気になることも聞いてみてください!

CONTACT

メール